年をまたいでしまったが、言語学習に限った振り返りと今年の抱負でも書いておこうと思う。
なんぼ振り返るねん、という感じだが、長くなりそうなので別記事とした。
英語
今年の前半は英語でゲームをプレイし、絵本や語彙数制限の本を読んでいた。
ブログを読み返すと、英語多読をしようと思い始めたのは2022年の8月頃?のようだ。「Big Fat Cat」シリーズもなんやかんや言いながら読破したりした。
なぜか今年の8月下旬頃からウェブサイト上の文章を読み始め、なんとなく読めるのでだらだらだらだら読んでいる。少しだらだら読み過ぎて生活に支障が出ている(12月は40万字だった)。
特にウェブサイトの多読のおかげで、単語の出し入れが以前よりスムーズに行くようになってきた気がする。
絵本や語彙数制限本は英文に慣れていくのにちょうどいい本だと思う。読み返すかと考えると、自分で買うのは少しもったいない気がするが…図書館にも置いてあるはずなので、探してみるのがよいかと思う。
F1関連の動画も割と見ている。実はここ数年あまりF1公式のYoutube動画を見ていなかった(当時は自動字幕機能がブロックされていた?ため見てもよく分からなかった)ので、見ていない膨大な量の動画がある。最近のものには自動字幕機能も付けられるため、例えばPodcast「Beyond the Grid」も頑張ればなんとなく意味が把握できたりできなかったりして楽しい。(「Beyond the Grid」は特に最近のものに関しては公式サイトに書き起こしがあって助かる、要無料会員登録)
また、ソニック関連では最近Twitter Takeoverが行われた。
こうして見ると、英語の強みはコンテンツの多様さだな……と思わされる。色んな角度から英語に触れることができるのが、本当に強い。
韓国語
一年を通してみると学習時間に濃淡はあるのだが、最低でもDuolingoで機械的に継続していた(1ヶ月ほど空けたりしたが)。気が向いたらハングルナビを視聴。それくらいしかやっていない。
ハングル自体は時間をかければ読める、助詞がなんとなくわかる、程度。
中国語
Kindle Unlimitedの3ヶ月お試し期間中に、中国語ナビのテキストを見つけたのでスキットをピンイン含めて書き写してみたら、割と効果的で面白かった。自分で書くのと同時に頭の中で発音しているせいか、頻出する単語が読めるようになってきたのが楽しかった。ちょっと今は時間が取れずにほとんど休止中(中国語ナビを見ているだけの状態)なのだが、しばらくしたら学習を再開したい。そり舌音を発音していると中国語!という感じがして良い。
タイ語
学ぶのは旅行までの限定期間なので、なるべく触れたいのだが……上記に書いた「英語で書かれた文章をだらだらだらだら読む」という行為により、特に12月に入ってからは学習時間が大幅に削られている。
何を優先して覚えたいのか、自分の中ではっきりさせないとと思う。「現地の看板が読みたいのか?」「簡単なやり取りをタイ語でしたいのか?」それによって学ぶ語彙が変わってくる。文字も覚えきっていない(これはもうよく読みそうな単語のスペルを覚えてしまおうと思う)。
せっかく行くのだから、きちんと準備したいのだが……だらだらはよくない……。
来年は
来年は英語を最優先に、韓国語も継続してやっていこうかなと思っている。両者とも目標期間は2025年の頭くらいまで、英語は割と聞き取れるようになりたい、韓国語は旅行で使えたらいいかなというレベルが目標。
あとはタイ語の期間が終わったらスペイン語を触りたい。スペイン語を触る期間も短めだと思うので、その後中国語を再開したい。そんな感じ。
コメント