インドネシア語

2025年3月の語学学習振り返り

2月は思い切って飛ばしたので、二か月ぶりの語学学習振り返りである。まあ、大したことはしてない……というか、大半が外国人名の日本語表記の話になってしまった感があり……。まあ、難しいよねと言う話(大雑把)。フランス語DuolingoやったりYo...
文具・手帳・ノートなど

2025年3月の手帳事情、あるいはロルバーンの使用感想

今月は使用し始めたロルバーンの感想のみを書いておこうと思う。ロルバーンに関してあまりテンションの上がることは書いていないので、読まれる方は注意してほしい。ロルバーンについて思うこと3冊目の雑記帳として、無印良品のダブルリングノート・無地B6...
スタンプ

スタンプラリー&スタンプラリー

参加したスタンプラリーの感想を残しておきたいなあと思って。馬 de 美味い ! スタンプラリー高田馬場駅、駒込駅、馬喰町駅、馬橋駅の4駅の常設スタンプ+スタンプラリーオリジナルスタンプを押す手軽なラリー……に一見見えるのだが。高田馬場駅と駒...
雑記

右往左往の東京メトロスタンプラリー

手帳の付録としてよく採用されている路線図、活用している人は居るだろうか。私は今まであまり眺めることもなかったのだが、今年に入ってこの付録に大いに感謝することになった。東京メトロ20駅を制覇する「東京メトロ20周年記念スタンプラリー」。同時期...
文具・手帳・ノートなど

2025年2月の手帳振り返り

このままではひと月を振り返る記事ばかりになってしまうなあ、と思いつつ、2月は例年忙しい月なので仕方がない。2月の語学学習の振り返りは、何の変化もないので飛ばすことにした。手帳は6冊書いている、というのを1月末の振り返り記事で書いていた。この...
雑記

2025トレインスタンプラリー、30駅周遊を達成した

2月に何をしていたか?と振り返ると「スタンプラリーをしていた」というのが一番大きなウェイトを占めていた。1月10日から開始されていたトレインスタンプラリーを1月中旬頃に知って、何となく出先でぽち…ぽち…と押していたのだが、なかなか最初の10...
文具・手帳・ノートなど

2025年1月の手帳振り返り

昨年の12月に、「現在使ってる手帳・ノートたち」という記事を書いた。そこで紹介したのはNOLTYの週間ブロックタイプ、無印良品の一覧できるスケジュール帳・マンスリー/デイリー、それにゲーム手帳。とりあえずはこの3冊で2025年を過ごそう。そ...
スペイン語

2025年1月の語学学習振り返り

継続的に触った言語のみ記載。英語まあ……触ってるなという感じ。モータースポーツ系F1やその他サーキットで行われるレースの大半はオフシーズンだが、ダカールラリーはあるし、フォーミュラEのシーズンは始まったばかりだし、中東で行われているフォーミ...
文具・手帳・ノートなど

物欲が大爆発している話

昨年末に「来年は無駄遣いをせず、貯金をする」という目標を立てた。昨年10月に文具にハマってからというもの、散財が凄まじかったからである。しかし、STALOGY 365デイズノートが一部廃盤と聞いて買い込んで以降、物欲が止まらない。ペーパーブ...
文具・手帳・ノートなど

これは好きな色

最近JTBのスタンプ帳を購入したので、出先では駅にスタンプ台がないか確認している。近年はデジタルスタンプに移行してしまい、撤去されている駅も多いらしいのだが…期間限定のスタンプラリーは色々と行われているし、訪日観光客向けにも通常の駅スタンプ...