中国語

言語

語学学習2024年振り返り

昨年も同じような記事を出していたので今年も。12月単体での振り返りはせず、まとめて1年間で振り返ろうと思う。12月中旬以降はインフルにかかったというのもあって、学習もほとんど進んでいない。英語結局、今年一番触った他言語は英語だった。8月の体...
中国語

2024パリオリンピック

開会式前からサッカーのグループリーグ、7人制ラグビーなどがぬるっと始まっていて、ちょっと奇妙な感じなのだが……ともかく、夏季オリンピックが始まる。サマータイム中のパリなので時差は7時間。現地時間夕方~夜の種目は日本時間では真夜中になるのは、...
スペイン語

2024年7月の言語的目標

今年も半年が過ぎた。しかしこの半年の成長がなさ過ぎて、特に上半期でまとめる必要はなさそう。英語何も成長が見られないどころか、聞き取りが退化している気がする。いい加減に聞いてる気がする。ディクテーションをそろそろやった方がいい気がする。6月は...
スペイン語

2024年6月の言語的目標

進捗と言える進捗が無くて更新する意味があるのかと思うが、意外と後で見返すとありがたいかもしれない(自分が)ので一応書いておく。英語レースばっかり見ている。本格的にレースシーズンが始まったので、多分ほぼ毎日見てる…。Youtubeで見れるカテ...
ソニック

言語学習的2023年振り返りと2024年の目標

年をまたいでしまったが、言語学習に限った振り返りと今年の抱負でも書いておこうと思う。なんぼ振り返るねん、という感じだが、長くなりそうなので別記事とした。英語今年の前半は英語でゲームをプレイし、絵本や語彙数制限の本を読んでいた。ブログを読み返...
スペイン語

ポケモンスリープ-五言語で食材

ポケモンスリープは各言語への切り替えが簡単なので、気が向いた時に色々な言語を試してみている。しばらく経って、食材が集まってきたので持っている分だけ一覧にしてみた。今はレシピも日本語情報が充実してきたが、初期はIGNのレシピページが一番情報が...
ゲーム

Recompile

相変わらずゲームパスの「もうすぐ終了」カテゴリにあるものから遊んでいる。というわけで、最近は15日にゲームパスが終了する「Recompile」をプレイした。主人公の「プログラム」となって、コンピューター?の修復をするアクションゲーム。6~1...
ゲーム

PiKUNiKU

今日も今日とてゲーパスに含まれているゲームをプレイ。今回は「PiKUNiKU」というパズルアドベンチャーゲーム。ゲーパス以外でも、SteamやNintendo Switchで発売されている。1人用プレイでは1本のストーリーに沿って村の頼まれ...
スペイン語

複数言語でWikipediaを読んでみる-オムレツ編

学生時代にWikipediaの料理の項目をロマンス諸語で読んで訳すという授業を受けたことがあり、面白かったので今回やってみる。Image by biz won from Pixabay項目はオムレツにしてみた。また、どの言語もまだ読解力がよ...